サーフィン業界ニュース WSLコンテストレポート BCM

TOP > NEWS
サーフィン関連の総合ポータル情報として、親しまれるBCMのサーフィンニュースは、WSLをはじめとしたコンテスト情報やプロサーファーインタビューのほか、各種サーフ映像、サーフマガジンなどの雑誌記事情報も満載。流行の業界ニュース、グッズ・ギア・レビューなどをお届けしています。
NEWS / BCMサーフィンニュース
NEWS / BCMサーフィンニュース

全て コンテスト 業界ニュース コラム特集 WSM TSN お知らせ

国内外コンテストリポート、業界ニュース(製品/雑誌/イベント/環境関連)、コラム/特集、お知らせ/ご案内など

「WSM」検索結果 21件
コラム特集

海水浴客を守れ!アメリカで離岸流予報がローンチ(WSMコラム)

via NOAA夏の海水浴シーズンになると必ずニュースで耳にすることになる離岸流(英語ではリップカレント)。ビーチでは波が岸に向かってブレイクするので、全体的な流れは岸方面となるのですが、局地的な狭いエリアで発生する沖への流れが離岸流と呼ばれています。一般的にうねりは沖から岸へと移動していき、うねりとして移動できないほど水深が浅いエリアにヒットすると隆起してブレイクします。その一方、離岸流が発生す…

続きを読む >

コラム特集

ヨーロッパQSスケジュール発表から想定する今後のWSLスケジュール(WSMコラム)

via youtubeタヒチでのCT(チャンピオンシップツアー)イベントが急遽キャンセルになった事から、メキシコでのCTイベントをもってWSLファイナルを除くレギュラーシーズン終了となった2021年シーズンCT。CTが終わったので次にスタートするのはCS(チャレンジャーシリーズ)で、今季のみは足並みを揃えるようにQS(クオリファイングシリーズ)もスタート。そこで「ヨーロッパ」リージョンのQSシーズ…

続きを読む >

コラム特集

ガブリエル・メディナが自身初となるESPY賞を受賞(WSMコラム)

Photo: WSL / MATT DUNBAR映画界のアカデミー賞、音楽会のグラミー賞、テレビ界のエミー賞、演劇界のトニー賞に匹敵すると言われるスポーツ界のESPY賞。1993年からスタートしたESPYは「Excellence in Sports Performance Yearly Award」の略語で、大手スポーツチャンネルのESPNが授賞式を開催しています。今年の授賞式は7月10日に行われ…

続きを読む >

コラム特集

学生たちが障害者サーファー向けの車椅子を開発(WSMコラム)

via youtubeアメリカでは退役軍人のメンタルヘルスを考慮したレクレーションスポーツの一つとして取り上げられているサーフィン。いわゆる海に入って遊ぶことで得られるヒーリング効果に着目してのことで、海が人間にもたらすプラスの影響は途方もなく大きいと実証されています。そのためサーフィンは今年初めてオリンピック競技としてデビューするマイナースポーツにも関わらず、思わぬ分野にも裾野を広げています。そ…

続きを読む >

コラム特集

ワールドチャンプになるまでのイタロ・フェイレイラのライフストーリー作品(WSMコラム)

Photo: WSL / ED SLOANE2019年ワールドチャンピオンで同じブラジリアンサーファーとは一味異なるイタロ・フェレイラ「Italo Ferreira」(27歳)。現在のツアーにおけるブラジリアントップ3の中で、ガブリエル・メディナは義父がサーフショップオーナー、フィリペ・トレドは父親が元国内チャンプとサーフィンとの密な接点があります。一方のイタロは、ブラジルの中でも田舎の港町である…

続きを読む >

コラム特集

親元を離れ新たなコーチを付けたガブリエル・メディナの決断理由(WSMコラム)

Photo:WSL / CAIT MIERS現在のプロサーファーにおいて欠かすことのできないコーチと言う存在。CTサーファーの多くがコーチを付けているのは周知の事実となっているほどです。かつてケリー・スレーターが冗談めかして「僕よりサーフィンが上手いコーチはいないから僕には必要ないんだ」と言ってましたので時代が変わったと言えるのかもしれません。ではコーチを付ける意味合いはどれほどあるのかと言うと、…

続きを読む >

コラム特集

サーフィン激戦区のゴールドコーストでウェイブプール競争も激化へ(WSMコラム)

Photo: Endless Surf世界的に見るとサーファー人口が密集して激戦区となっているオーストラリアのゴールドコースト。ゴールドコーストにひとたびスウェルがヒットすれば、クーランガッタのスナッパーロックスやグリーンマウントなどは激込み状態が当たり前ですからね。それほどまでにサーファー人口比率が高いと言うことで、ウェイブプールを建設すればかなりの来場者が見込めるためか、ゴールドコーストでのウ…

続きを読む >

コラム特集

パイプスペシャリストがパイプで負傷:ヘルメット着用の未来は?(WSMコラム)

via Hawaiian Lifeguard Association's instagramサーフィンの聖地と呼ばれるハワイのオアフ島ノースショアの中でも、スペシャルな場所となっているパイプライン。一昔前であれば、一本でもインパクトに残るバレルをパイプでメイクすれば、一躍スターになれると言われたほどですので。そんなパイプラインでは美しいバレルがブレイクする一方、もしもワイプアウトすれば最悪で命を落…

続きを読む >

コラム特集

ビッグスウェルヒットのハワイで大忙しとなった舞台裏のレスキュー(WSMコラム)

via youtube2021年1月16日、ビッグスウェルがヒットして大いに盛り上がったハワイ。サーフスポットによっては数年振りのビッグスウェルと言われるほどのレベルで、エディイベントの会場であるオアフ島のワイメアベイも大炸裂するほどに。同イベントを運営するアイカウ家のクライド・アイカウも、今季のエディが新型コロナでキャンセルにならなければ、イベントがオンになったと話すほどのコンディションでした。…

続きを読む >

コラム特集

サーフィン中の事故で体が麻痺した少年と寄付を募るクラウドファンディング(WSMコラム)

Photo: Kevin Knollサーフィンにおける危険性は、ビッグウェイブサーフィンと言ったエクストリームな側面にフォーカスを当てる方が多いと思いますが、日常的なコンディションの海でも危険は潜んでいます。実際にアメリカで大怪我に見舞われた10代サーファーのストーリーをシェアしたいと思います。11月20日、オレゴン州ブルッキングスで普段と変わらずサーフィンを楽しんでいたザカリー・アブリット。波に…

続きを読む >

コラム特集

メルボルンに2つ目のウェイブプールが!ホワイトウォーター社の躍進(WSMコラム)

via youtube今年に入ってからウェイブプールシーンにおいて一気に脚光を浴びるようになったホワイトウォーター社の造波装置「エンドレスサーフ」。5月にフランスでのウェイブプール建設発表を皮切りに、ベトナムやドミニカとユニークなロケーションでの建設予定を公表しています。そして新たな建設が発表され、なんとその場所が今年オセアニア初のモダンウェイブプール「アーバンサーフ」がオープンしたオーストラリア…

続きを読む >

コラム特集

コロナ禍でビジネスが上向いたハワイのサーフショップストーリー(WSMコラム)

via youtube新型コロナウイルスの蔓延により、世界的に景気全体が悪化している現在。特にサービス業への影響が甚大で、誰もが生き残ることに必死となっています。そんなコロナ禍という逆風が吹き荒れる環境において、ハワイのオアフ島ではあるサーフショップが逆に大繁盛したというニュースが。そのサーフショップとは、アラモアナセンター近くに位置するブループラネットサーフ。ハワイでは、ロックダウン時はジムなど…

続きを読む >

コラム特集

ホーチミン(ベトナム)でのウェイブプール建設をホワイトウォーター社が発表(WSMコラム)

Photo: WhiteWater世界的に見ても着実に増えているウェイブプール。これまでに建設されている国をチェックして見ると共通点があります。それは建設国は基本的に先進国であり、サーフィンというスポーツが一般的に認知されていると言う点。そもそもウェイブプールという存在には、海へのアクセスが困難な内陸などでサーフィンとは無縁だった人にも波乗りを楽しんでもらうということも目的のひとつとされてきました…

続きを読む >

コラム特集

トム・カレンの父親、パットの生活を支援するクラウドファンディング(WSMコラム)

Photo: gofundme.comハワイのオアフ島ワイメアベイに初めてチャージしたパイオニアの一人であり、シェイパーとしても知られるレジェンドのパット・カレン(88歳)。最も分かりやすい説明としては、3×ワールドチャンピオンのトム・カレンの父親です。そのパットの生活をサポートするためのクラウドファンディングが現在行われているので、どのような経緯があったのかストーリーをお届けします。事の始まりは…

続きを読む >

コラム特集

アメリカ代表オリンピック選手のヘッドコーチにブレット・シンプソンが就任(WSMコラム)

Photo: WSL / SEAN ROWLAND新型コロナウイルスの影響により、すでに1年後への延期が発表されている東京五輪。本来の日程であれば、現在は開催目前というタイミングでした。そんなタイミングにて、サーフィンのアメリカ代表オリンピック選手を管轄する団体「USAサーフィン」がヘッドコーチの変更を発表しました。当初の日程通りにオリンピックが開催されていたのならば、アメリカ代表のヘッドコーチは…

続きを読む >