「シーズンオフのネットサーフィン」 - F+コラム | サーフィンニュース BCM | コラム特集

TOPNEWS > コラム特集
NEWS / BCMサーフィンニュース

コラム特集

「シーズンオフのネットサーフィン」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by snowy

何も書くことがないので、WSLのサイトをパラパラ見て、それでも何も書くことがないので、今度は国内のJPSAのサイトをパラパラ見て、エスリーグのサイトに移動して、そこもパラパラ観て、結局何も書くことが見つからずに現在に至る、なわけです。
どうしよう。

なんだろうなぁ、まぁ、シーズンオフだし、リタイア老人としてはそう執念深くいろんなことを追っているわけでもなく、現に私のグーグル検索ではSLEAGUEと入れるとシンガポールのサッカーリーグがトップで上がってくるぐらいシーンから離れているんだけど(だからと言ってサッカー追ってないですけど)、せめて、犬とか猫とか検索すると手
とか足跡とかタップで出てくるぐらいの楽しみは欲しいなぁ(笑)。

エフプラスコラム

それでももうすぐ2025シーズンインのWSLは、パイプに関していろいろやってるけど、なんかあまり興味は惹かれなかった。パイプは映像で見るのと現地のビーチで見るのはまるで違うので、映像だと技術的なディテールばかり見てしまって、ついマニアックな部分のクローズアップになってしまう。
パイプは観客が座っているビーチから非常に近いところであのでかいバレルがブレイクするのが特徴で、波のブレイクする音とかその波の迫力は他にはないと思う。専門的なことを言えば、ほかのポイントなら600ミリ以上の望遠がいいかなぁ、になるけど、パイプでは600ミリだと長すぎてサーファーがはみ出てしまう。
タヒチやフィジーのボートショットの感覚というか、あれはチャンネルからサイドショットだけど、あの距離感を正面でという感じだろうか。

WSLでは様々な映像ニュースがてんこ盛りだけど、どれもこれもなんかなぁ、と思いつつ、サーフィンのほうのSリーグに行ってみてあちこち開けてみると、なんかいまだに工事中な感じで、スケジュールとかランキングとかは出てたけど、あぁ、手が足りていないんだなぁ、というのが見え見えというか、この人たちは何がしたくてどこにたどり着きたいのかが、全く見えない感じ。JPSAのときのほうがまだシンプルでわかりやすかったのかなと思う。
やるならもっとしっかりやったほうがいいし、できないならひっそりシンプルに整理したほうがいい。現状だと、やりたい気持ちはわかるけど何一つできていない、という感じのサイトなので。人のこと言えないけど(笑)。
出てる選手も勝っている選手もここ数年変わらない感じの停滞感というか、時代遅れのリタイア老人にやさしい感じというか、懐かしい印象。
それじゃ困るわけだけど。

まぁ、国内のサーフシーンが停滞傾向なので、それを拾えば仕方ないんだろうし、WSLのように選手使って記事作るには人手と予算が足りないんだろうし、そうなるとね、どこに行きたいんだろう?? という感じにはなるよね。ご苦労様です。
それでもこの業界不況の中、継続してツアーをやれていることは高く評価するけど。

BCM の Facebook に「いいね!」をしよう

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等を禁じます。

関連キーワードで他のニュースを探す

F+ エフプラス つのだゆき S.LEAGUE