TOP
■BCMサーファー育成企画強化合宿2日目レポート!
BCMサーファー育成プロジェクト強化合宿2日目。天気は雲が多いものの、昨日よりも若干サイズアップとなった千葉北エリア。サイズは頭オーバーで第1期生メンバーにはややハードなコンディションの朝となりました。

千葉北エリア近辺の中でも、よりレッスンしやすいポイントをスタッフが選定している間、1期生メンバーは佐藤フィジカル・ディレクターによるチューブトレーニングを受講。
パドリング力が弱いという課題を克服するために、サーフィンを出来ない日でも手軽に自宅で実施できるのがチューブを使ったトレーニング。しかし、正しいトレーニング方法で実施しないとパドリング力アップにつながりません。
チューブは反動を使わずに、腕の力でなく肩の動きで滑らかに引っ張るのがコツ。また、可動域が小さくならないよう、大きくゆっくりと引っ張ることで、パドリングに重要な筋力と関節の柔軟性が向上します。

チューブトレーニングを終え、いよいよサーフィンレッスンへ。サイズはハラ〜ムネと、昨晩細川テクニカル・ディレクターから指摘を受けた課題を実践するにはちょうど良いコンディション。海へ入ったメンバーは、数本乗る毎にビーチでライディングチェックをしている細川コーチの元へ。ライディング直後にアドバイスを受け、それをすぐに実践するというこのレッスンでは、各自が疑問に思っている点を細川コーチにぶつけることで一つずつ解決していっているようでした。

男性陣の課題は引き続き“肩の開き”。上体を進行方向に開くことで、よりスムースにアップス&ダウンが実施できます。THE GYMの大きな鏡の前でタップリと行ったライディングフォームチェックの際はうまく肩の開きをキープできていたものの、いざ海へ入ってしまうと意識が離れてしまう様子。フォームチェックやスケートボードでのイメージトレーニングを重ねることで、正しいキレイなフォームをしっかりと身に付ける必要がありそうです。

女性陣の課題は波を多くキャッチすることと、テイクオフの際に下を見ずに顔を前に向けるということ。ややサーファーの人数も多かったこのポイントでは手こずっていたようでした。また、乗れる波を判別する力も必要。全速力でパドリングをしても乗れそうにない波に手を出す反面、形良いブレイクでのテイクオフにタイミングが遅れてワイプアウトしてしまうという光景も。
乗れそうな波を早く見つけて素早くピーク近くに移動し、余裕を持ってテイクオフをする。テイクオフの際は足元を見ずに顔を上げて進行方向を見ること、そういった先行動作を意識する、といった事が課題となりました。

サーフィンレッスン終了後、再びTHE GYMへ戻りライディングビデオチェック。細川コーチから各メンバーの課題をおさらいし、今回の強化合宿が終了となりました。


メンバー各自の課題が明確化したとともに、メンバー同士のコミュニケーションもより深まった今回の合宿。次回レッスンまでの約1ヶ月間、浮き彫りとなった“ピークに近いポジションの維持”、“乗れる波の見極め”、そして“ライディング時の肩の開きと姿勢の注意”を頭に入れ、更なるステップアップを計ってもらうことを期待します。

2007-06-21 23:03:13



▲ページ上部メニュー選択へ